============= c-c-f3.txt ====================== $$c // 連結財務データセクション $r // 期間限定コマンド 9604,9703 //★1996年4月から1997年3月 $f //処理対象企業フラグコマンド ==..(7103)05041,05042 //★業種がパルプ・紙にフラグq ==..(5011)-999999999 // 連結減価償却実施額(項番5011)が欠落値(-999999999)の企業にフラグL =:-.(q,L) // フラグqからフラグLの企業群を除いた企業群にフラグg =:*.(q,L) // フラグqとフラグLの共通集合の企業群にフラグm $n // 企業名コマンド lst, // フラグg(分析対象となる)企業一覧出力 lst, // フラグm(分析から外れた)企業一覧出力 :n1, // フラグgの企業名の最初の漢字2文字 :n2, // フラグgの企業名の次の漢字2文字 :n3, // フラグgの企業名のその次の漢字2文字 $p // 原数値プリントコマンド .... 【新項番3001】 売上高・営業収益 .... 【新項番3006】 営業利益 .... 【新項番5011】 減価償却実施額 .... 【新項番3058】 当期利益 .... 【新項番3016】 支払利息・割引料 .... 【新項番3052】 法人税・住民税及び事業税合計 .... 【新項番5056】 従業員数(単位:人) .... 【新項番1023】 SEC基準の採用フラグ ,3001,3006,5011,3058,3016,3052,5056,1023 $c // クロスセクション作成コマンド flw,3001,,sales // 連結売上高 flw,3006,,operating profit // 連結営業利益 flw,5011,,depreciation // 連結減価償却実施額 ============== 変量分析セクション $$v $a // 変量記号割当コマンド n,:n1, a,:n2, m,:n3, s,sales // 連結売上高 r,operating profit // 連結営業利益 d,depreciation // 連結減価償却実施額 $d // 表示範囲指示コマンド all // 全範囲 $t // 変数変換コマンド e=(r+d) // EBITDA x=(e/s*100) // 連結売上高EBITDA比率 P=:ci(x) // 散布点識別文字変量 =pr*(n,a,m,s,e,x,P) // 数値プリント =pr*(n,a,m,e,r,d) //数値プリント ........ 関数log(x)=-log(s)+log(c)+log100=[-1,1,log100][log(s),log(c),1]' F=(-1,1,log100) // の係数ベクトル[-1,1,log100] ============== グラフセクション $$g $d // 表示範囲指示コマンド all // 全範囲 $p // プロットコマンド x,s // 連結売上高EBITDA比率xと連結売上高sを別スケール erd // 連結のEBITDAe,営業利益r,減価償却実施額dを同一スケール $c // 散布(相関)図コマンド e,s,*,P // 縦軸e,横軸s,回帰線*,印字変量P $3 // 3次元図コマンド x*s*e*P,F,* // 縦軸x(対数*),横軸s(対数*),奥行軸e(対数*),印字P,関数F,重ね合せ用保存* x,s,e,P,* // 縦軸x,横軸s,奥行軸e,印字P,重ね合せ用保存* // 重ね合せ図 ============== 終了セクション $$